Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第214回/ひえのひろ

第214回は、ひえのひろさんの登場です!
CLIP STUDIO PAINTを使ったイラスト作成過程を紹介します。

ひえのひろ 髪の毛を描くのが大好きです。綺麗に見えるなびき方、捉えやすいシルエットを研究しています!
今後もフェチポイントの描画力を伸ばしていきたいと思います。

WEBサイト
X(旧twitter)

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

「少女が羽のように見える布から花を出している」少しファンタジックなイラストを描きます。
逆光にしたのは、逆光を描きたかったためと、ドラマチックな光の当て方が構図に合っていると感じたためです。

キャラクターの配置や風景など、全ての構図の意味を考えてラフを作っています。

青線はメインのラインです。斜めに揃えて躍動感を出します。

緑線は青に対しての対比ラインです。横に入れることで刺激的な演出を狙いました。
鳥で表現していますが、空間を演出するため画面の1/3程度の割合にします。

ピンク線は花びらの位置、赤線は布から出ている花の位置です。
メインキャラクターと背景にかからないようにし、情報量を調整しています。
狙いはキャラクターの顔に視線が誘導されることです。

線画

ラフの透明度を下げて見やすくし、線画を描いていきます。

顔周りは情報量を上げるため、線を細かく描き込んでいきます。
うなじから出る髪の毛を美しい曲線にできると、全体の印象が柔らかくできるのでこだわりました。
好みではありますが、髪の毛は特に描き込みを多くします。

輪郭を描き終わったあと、小さいパーツの情報量を上げるためペンのサイズを2つほど下げ、細いペンで目を描き込んでいきます。
綺麗に整えるというよりも、可愛くなるかどうかを重視して、多少ライブ感のあるタッチを目指します。

線画を描き終えたら、線と線のつなぎ目や、影の濃くなる箇所を太くする等、全体的に調整します。

下塗り

逆光にする予定なので、下塗りには少し暗い色を入れています。
人物の目から花にかけて横にグラデーションを作っているので、顔周りから花に流れていくよう、色で視線を誘導しています。

人物にかかる影を入れます。青空の反対色として温かみのある色を選びました。
ここで逆光の雰囲気を確認します。

目の塗り

一番楽しくキャラクターに命が灯る場所なので、私は目を塗りの工程では真っ先に描くようにしています。そうすることで作業のモチベーションも上がります!

まず、瞳孔の場所を描きます。

次に、投げ縄選択で目の影にあたる範囲を囲います。
マジックワンドでの選択でも大丈夫です)
ブラシの設定はこだわります。画像に主要な設定を載せました。
合成モードは"乗算”です。瞳孔周り・まつ毛をこちらのペンで描写しました。

ブラシはそのまま、向かって右側光源がある方向以外を塗りつぶします。
そして瞳孔周りもペンでなぞります。

一番強いハイライトを入れる場所は、何度か塗ってより暗い色にします。ハイライトを目立たせるためです。

ブラシを乗算モードにしている理由は、キャラクターの目を、より描き込みが多く一番情報量のある場所にしたいからです。
乗算で描いているため、消しゴムツールで綺麗な形に修正することはできません。
そのため、この工程は一発勝負のライブ感のある作業となります。
ですがこうすることで、筆のタッチ(筆跡)が残るため、味のある塗りになるのです。

ハイライトと、瞳孔に明るい色を入れました。

目の影を分ける線に、ベースの青色の反対色にあたるピンク色を入れています。
この反対色を、あらかじめイラスト全体の差し色にすると決めておきます。
この色を赤色や黄色寄りにして定まらなくしてしまうと、ちぐはぐになってしまうためです。

さらに輝きを入れるため、スクリーンレイヤーを作成し瞳の下部と虹彩周りに明るい色を入れました。
下眼に数本のラインが出る筆を使っているのは、情報量を増すためと、タッチを残したいためです。

肌色の調整

瞼や耳、涙袋辺りに明るく彩度の高い色を入れることで、暗い下塗りの色が活きます。
鼻回りと顎下の反射光は、乗算で描いている影の色より少し明るい色で塗ります。

右側から光が射し込んでいる表現として、スクリーンレイヤーを選択し、軽いタッチで一筆サッと入れます。
そして髪の毛の影を意識して、先ほど一筆入れたところを硬いペンで消します。 こうすることで肌に透明感が出ます。

影色の調整

差し色として決めたピンク寄りの色を、下からライトを当てるように入れていきます。 そして、スカートや羽織る布の端に背景の空色を乗せて透明感を出します。
透明感を出す時は、ベースカラーを灰色寄りにした色を乗せるのも効果的です。
このイラストは逆光で色味が暗めなので、明度高めの色を差し込んでいきます。

髪の毛のハイライト&色調整

髪の毛のハイライトは、キャラクターの印象を決める重要な点のひとつです。
これも好きな作業です。

少しべったりと塗る時は通常の筆、髪の毛の細いラインを出す時は目を描く時のライトにも使った粗めのラインが出る筆を使いました。

髪の毛に、目の色を反射させる形で色を入れています。

首後ろに光源から来る光をスクリーンで入れ、日差しの描写を強めました。

影の調整と描き込みを増やす

少々わかりにくいのですが、焼き込みカラーでキャラクターの左側(影にあたる部分)や手と体の境など影が濃くなる場所に色を入れています。
覆い焼きカラーでは光源側の頬に明るい色を入れて光を強調しています。

わかりやすくするために焼き込みカラーのレイヤーを通常モードに戻した画像です。
うっすらとエアブラシと筆で色を入れていることがわかるかと思います。

背景

ラフにあった通り、背後の風車や鳥、花弁を描きました。
空の色がくすんで見えたので彩度の高い色をオーバーレイで入れています。エアブラシで薄く塗ると綺麗に色を変えられます。
手前に近い花弁はぼかしてイラストに奥行きを与えます。
ラフの段階ではキャラクターに風車の影を入れていましたが、キャラクターの描写が活きないと判断し、なくしました。

完成

影が濃くなる部分に合わせて線画の太さを調整し、顔周りの情報量を高めたことを確認します。
一番見せたい箇所の描き込みは十分か、彩度や明暗のメリハリがあるか、再度見てから完成です!

完成イラストを見る

Wacom Cintiq Pro シリーズ(17/22/27)
Engineered for harmony 限りない創造性と情熱を解放する

プロフェッショナルの声を反映し、デザイン、テクノロジー、設計機構を磨き上げて造られた、進化したWacom Cintiq Proシリーズ。
洗練されたデザインと直感的な操作感はクリエイターの創造力を羽ばたかせ、没入感のある制作環境を実現します。描き味も使い心地も改良された新しいWacom Pro Pen 3 を採用、ワコム史上最高のこだわりを結集した液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る